津軽海峡とは

潮流のスピードが速い

津軽海峡では常に激しい潮が

日本海側から太平洋へ向かって

流れておりそのスピードは

最大で約7km/hrに達します

そうなると人間のちからでは

ほぼ逆らって泳ぐことはできません

 

流れが複雑

いくつもの岬が張り出している

津軽海峡特有の地形の影響で

潮の流れも複雑になっています

 

波とうねり

西の風が強くなると崩れた波が発生し

東の風が吹くと波が大きくなります

さらに複雑な潮の流れがぶつかり合って

発生する潮目に巻き込まれると

1時間全力で泳ぎ続けても

mしか進まない場合もあります

 

水温の変化

水温は夏でも22℃ほど

青森側と北海道側で最大10℃の差が

生まれることもあるほど

水温の変化がかなり激しい

その急激な水温の変化が

挑戦者の体力を著しく奪い

10時間以上かけて泳いだにも関わらず

ゴールまで残り数kmの地点で

リタイアになることもあります

 

精神的ダメージ

視界に水平線しか見えない

陸が見えているのになかなか近づけない

泳いで行きたい方向と船の向きが異なる

など津軽海峡の地形や流れを

しっかりと頭の中で理解して

臨機応変な対応ができないと

モチベーションを保って

泳ぐことが出来なくなってしまいます

Top